ON YOUR SIDE,
PROTECTON®
— ストーリー —
実例 「くらし⾊いろ、塗膜でまもる」

プロテクトンがつないだ縁、
抗ウイルス塗料を使用して描いた壁画が完成
広島市東区民文化センター内の児童室に巨大な猫の壁画が誕生しました。その壁画は、東区民文化センターの抗ウイルス・抗菌対策を象徴的に感じてほしいという山本館長の思いに賛同した日本画家・溝口まりあさんによって描かれたものです。今回は、プロテクトンで描いた壁画に込めた思いについて、溝口さんにお話を伺いました。
「つながる世界」というタイトルで
「愛」をテーマに制作
このお話を山本館長からいただいたのは、2021年9月上旬だったといいます。抗ウイルス・抗菌塗料のプロテクトンで、児童室に絵を描いて子どもたちを元気にしてほしいという依頼でした。「コロナ禍、たくさんの人たちが目に見えない敵と戦い続けてきました。少しでも私の絵を見て、人が元気になるのであればと思い賛同しました。多くの人の一番の苦しみは、人と人とのつながりを絶たれたことだとよく耳にします。今回の壁画は『つながる世界』と題し、見る人が明るく元気になるように踊る猫を描きました」。『愛すべきひねくれものシリーズ』として感情をテーマにした作品を描き、猫をモチーフにしている日本画家の溝口さんは、制作にあたり世界的バイオリニスト・木嶋真優さんのヴァイオリン協奏曲「四季」を聴きながらイメージを膨らませたといいます。

「背景の色は『四季』を表現しています。春も夏も秋も冬も幸せでありますように、との願いを込めて、見る人を包み込むような元気な色を配しました。天窓から柔らかな日差しがあたる右上のクリーム色は春の訪れ、カラフルなピンク色で花咲く春、元気なオレンジ色と薄いピンク色で夏、紫色から緑青への流れで食欲の秋を表現し、冬は青色で冷たい空気を感じられるように描きました。真ん中の黄色は太陽であり、夜寝るとお月様になります。四季は分かれているように感じると思いますが、私は太陽によって四季はつながっていると思っています」。
児童室には大きな窓があり、時間や差し込む光によって猫たちの表情が変化して見えます。不思議なことに体型や表情が違う猫たちが愉快に踊っているように感じます。
「ひねくれものの猫たちですが、色が入ることで柔らかくなり、人懐こさも感じてもらえると思います。是非子どもたちや児童室を使う方たちそれぞれが、いろいろな感じ方をしてほしいと思います」。
巨大なキャンバスに描くことは
大きなチャレンジでした
溝口さんは、普段は平置きの紙に墨などを垂らし、にじみなどを利用して描いているそうです。大きなキャンバスに描くのも、壁に描くというのも、初めての経験だと話してくれました。「プロテクトンという塗料を使うのも初めてで、勝手なイメージで塗料は臭いがきついのかもと思っていましたが、缶を開けたときにシンナーのような臭いが全くしなくて驚きました。一番きつかったのは、大きな壁に足場を組んでの作業だったので、降りたり登ったりとスクワットをしているようで筋肉痛になったことです」。
「日本画の作品は、自分で磨った2種類の墨(油煙墨、松煙墨)と珊瑚や孔雀石など天然の鉱石を砕いて作られた岩絵具を使用します。猫の目には純金箔、髭は金泥(純金から作られた絵具)を使って描きます。その色や彩度などを基準にしながら、今回使用する塗料の色に関しては、日本ペイントさんと何度もやり取りして、サンプルを一つ一つ試しながら、色を調整していきました。満足できる色ができあがった時はテンションがあがりました。(日本ペイントでは)技術的に大変なご苦労があったと伺っており、非常に感謝しています」。

精神的にも、物理的にも
守ってくれる絵
溝口さんがモチーフにしている猫には、黒猫は魔除け、白猫は守り神の意味を込めています。「もともと私は人を守る絵を描きたいという強い思いがあり、猫の絵を描いていました。このプロテクトンは抗ウイルス・抗菌塗料なので物理的に守ることができるんだなと思いました。児童室に描いた絵は、精神的にも物理的にも見る人を守ってくれる絵になり、まさに自分が思い描いていたものになりました!」。
是非、親子連れや子どもたちに楽しんでもらいたいと、溝口さんは笑顔で語ってくれました。自由にのびのびと遊べない今の世の中だからこそ、少しでも明るい気持ちになってほしい。色とりどりの背景の上に描いた愛嬌たっぷりの表情を浮かべた8匹の猫が、これからずっと広島市東区民文化センターを訪れる人を見守ってくれるはずです。
溝口まりあさん、ありがとうございました。

*今回使用している製品は「PROTECTON® インテリアウォール VK-500」です。
*全てのウイルスや菌あるいは特定のウイルスや菌に対する効果を保証するものではありません。また、病気の予防や治療効果を示すものではありません。
*実際の使用環境によって効果の程度や持続期間は異なります。
【溝口まりあさんYoutubeチャンネル】
壁画完成しました〜!:https://www.youtube.com/watch?v=VWSlrvJpyh0
日本ペイントHPにて壁画について紹介いただきました!: https://www.youtube.com/watch?v=bEOw1nkZLJM

profile/溝口まりあさん
日本画家 1992年:東京都世田谷生まれ 2016年:三菱商事AGプログラム奨学生として1年間活動 2017年:女子美術大学 大学院 博士前期課程 日本画研究領域 修了 (受賞歴) 2016年:第33回「三菱商事AGP」入選(同第34回、第35回、第36回) 2017年:改組 新 第4回日本美術展示会「日展」入選(国立新美術館にて展示) 2018年:第2回「新日春展」入選(東京美術館にて展示)(同第1回) 2019年:第1回「Art parson’s community」入選 アークヒルズクラブ(同第2回、第3回) 2020年:サンマリノ共和国「ピースワイン」ラベル登用
この記事の関連製品はこちら

PROTECTON® インテリアウォール VK-500
ON YOUR SIDE, PROTECTON
— ストーリー —
実例 「くらし⾊いろ、塗膜でまもる」
全ての記事を見る